<aside> <img src="/icons/info-alternate_gray.svg" alt="/icons/info-alternate_gray.svg" width="40px" /> このページにはプロモーションが含まれています
</aside>
目次
このページでは、「 🎒どこ行こう?ウィッシュリスト」の使い方をご案内します。
Notionの基本的な使い方には触れていませんので、ご留意ください。
<aside> <img src="/icons/info-alternate_gray.svg" alt="/icons/info-alternate_gray.svg" width="40px" />
サンプルとして、以下のサイトから観光スポットを引用させてもらいました。
</aside>
【2024】一度は行きたい!日本全国「定番観光スポット」47選 |じゃらんニュース
「🎒どこ行こう?ウィッシュリスト」使い方のご案内です。
このウィッシュリストは、
というように、ウィッシュリストを作成することでより、旅行・おでかけの計画を具体的に考えられる(キッカケがつかめる)テンプレートです😀
Webで気になる場所を見つけたら、とりあえずNotionにページを保存しておきましょう。
このウィッシュリストでは「Notion Webクリッパー」を利用して、行きたい場所のWebページをNotionにクリップできます。
こちらのリンクから Notion Web クリッパーがダウンロードできます 👉「Notion Webクリッパー」
クリップのポイントは、行きたい場所の保存先を「 🏃行きたい場所一覧」にすることだけです。
<aside> <img src="/icons/light-bulb_blue.svg" alt="/icons/light-bulb_blue.svg" width="40px" /> クリップするサイトによっては、Webクリッパーで内容が保存できない場合があります。 特にYoutube動画では文字情報が取得できないため、このウィッシュリストには不向きです😨
Webサイトなのに内容が取得できない場合は、「印刷用ページ」をクリップすると保存できると思います。
</aside>
クリップすると、Webページ内容がNotionに保存されます。
ウィッシュリストで一覧として確認できる他、各ページではクリップしたWebページの内容が表示されます。
ウィッシュリストにクリップしたら、あとで見やすくなるようにデータベースを整理しておきましょう。 「クリップ用データベース(削除不可)」タブから、データベースの内容が確認できます。
「都道府県」や「ジャンル」プロパティには予め、データが入っています。
「市区町村」や「キーワード」プロパティも埋めておくと便利ですが、不要な場合は削除して構いません。 (キーワードを削除すると検索の精度が多少、鈍くなる可能性があります)
ウィッシュリスト検索方法のご案内です。
の2種類から選べます。
この検索では、分類を選択してリストを検索することができます。
都道府県
など
ジャンル
など
フィルターが表示されていない場合は、タブの右側にマウスポインタを持っていき、表示された三角マーク(下向き)をクリックすればフィルターが表示されます。
この検索では分類に加えて、キーワードを検索入力してリスト検索ができます。
Notionの良いところは、このウィッシュリストを自分専用にカスタマイズできる点です👍
このテンプレートを元にして、自分なりのウィッシュリストを作ってみてください♪
この「🎒どこ行こう?ウィッシュリスト」には Notion AI を利用した「🧳どこ行こう?ウィッシュリスト(AI利用)」という姉妹テンプレートがあります。
Notion AI を利用することで、
という機能を付けたテンプレートです。
興味のある方はこちらもぜひ、ご覧ください。
OhYeah to こ
OhYeah to こ の Notionテンプレートはこちらから↓↓
Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.